今年から某専門学校で声優の卵として頑張ってる日々をつづる日記です(⌒▽⌒)ノ_彡☆バンバン!
+カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
+フリーエリア
+最新CM
[12/31 =´-)/ν{…]
[11/25 =´-)/ν{…]
[06/06 トメ]
[05/28 Yコーチ]
[05/28 Yコーチ]
+最新記事
(06/05)
(05/29)
(05/25)
(05/18)
(05/17)
+最新TB
+忍者ポイント
+ブログ内検索
+最古記事
(04/13)
(04/14)
(04/15)
(04/16)
(04/17)
+カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は歌唱の授業で、「アメージンググレイス」を習った。
CMなどでも流れている有名な曲だったのでクラスでも知ってる人は多かった。
最初は高校までの音楽の授業と同じく、ト音記号などの基本的な符号の読み方から始まり、
譜線や音符など、知らない人のための基礎から教えられた。
ビックリしたのはそのあとで、全員で1回通しで曲を歌うのだが、
流石は声優を目指すための授業。今までの音楽の授業とはまるで違い、
歌った時のアドバイスの仕方が、
「もっとその部分は甘くささやくように歌って!!」
「そこは外人っぽく、英語なんだからそれっぽく歌ったほうがいいよ。」
「発音を気にしすぎるんじゃなくニュアンスで歌おう。この歌を作った人の心情を読み込みながら。」
など、まず高校音楽じゃあ絶対に言われないであろうアドバイス。
だが、あくまでもボクらのは人に聞かすための歌を習うのであって、
今まで音楽の授業で習った教養を学ぶためのとは別物なのだから、
この方法が正しいのがろう。・・・多分。
まあやってて楽しいし、難しいがやりごたえのあるものだからタメになったのは確か♪
次が楽しみな授業ですね☆
~今日の言葉~
「天才には限界があるが、努力には限界はねえ。」
-アイシールド21より。
CMなどでも流れている有名な曲だったのでクラスでも知ってる人は多かった。
最初は高校までの音楽の授業と同じく、ト音記号などの基本的な符号の読み方から始まり、
譜線や音符など、知らない人のための基礎から教えられた。
ビックリしたのはそのあとで、全員で1回通しで曲を歌うのだが、
流石は声優を目指すための授業。今までの音楽の授業とはまるで違い、
歌った時のアドバイスの仕方が、
「もっとその部分は甘くささやくように歌って!!」
「そこは外人っぽく、英語なんだからそれっぽく歌ったほうがいいよ。」
「発音を気にしすぎるんじゃなくニュアンスで歌おう。この歌を作った人の心情を読み込みながら。」
など、まず高校音楽じゃあ絶対に言われないであろうアドバイス。
だが、あくまでもボクらのは人に聞かすための歌を習うのであって、
今まで音楽の授業で習った教養を学ぶためのとは別物なのだから、
この方法が正しいのがろう。・・・多分。
まあやってて楽しいし、難しいがやりごたえのあるものだからタメになったのは確か♪
次が楽しみな授業ですね☆
~今日の言葉~
「天才には限界があるが、努力には限界はねえ。」
-アイシールド21より。
PR
□ この記事にコメントする