忍者ブログ
今年から某専門学校で声優の卵として頑張ってる日々をつづる日記です(⌒▽⌒)ノ_彡☆バンバン!
+カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
+フリーエリア
+最新CM
[12/31 =´-)/ν{…]
[11/25 =´-)/ν{…]
[06/06 トメ]
[05/28 Yコーチ]
[05/28 Yコーチ]
+最新TB
+バーコード
+プロフィール
HN:tome
TOMEKICHI
年齢:
39
性別:
男性
誕生日:
1986/03/01
職業:
声優候補生(専門学校生)
趣味:
クルマ、動画鑑賞
+忍者ポイント
+ブログ内検索
+カウンター
  27 26 25 24 23 22 21 20 19 18
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は歌唱の授業2だった。相変わらずテンションの高い先生のおかげでのっけから皆ハイになれた。
「おお、シャンゼリゼ」とゆう曲を習ったんだが、おそらく皆知ってるんじゃないかな?
CMに絶対使われている曲だし、メロディーも1回は口ずさんだ事がある曲だと思う。
歌詞が日本語版とフランス語版ではまったく違う印象になるので、そこの違いを明確にして歌うのがかなり難解だった。
興味のある方は調べるか、ボクのとこまでメールくんさい。逐一説明してあげるので♪(笑

歌ってゆうものは全身運動に近いものがある。とゆうのは先生の言葉だが、実際そうだと思う。
カラオケで明るい曲や激しい曲を歌うと自然に体が動くのは、自分でそうしてるんじゃなく自然にそうなるからだ。
反射反応に近い、体をまったく動かさずに叫んだり泣いたりすることはまず不可能だって事はわかるだろうし、
前にも書いたが、腹筋、背筋、横隔膜や口の動き。それらが少しでもサボればいい声や大きな響く声は出ない。
オペラ歌手の人に恰幅な人が多いのはそれが理由。ああゆう大きな体じゃないとマイクも無しであんな素晴らしい声は出ないから。
だから今日の授業も歌うだけではなく、動きながら歌唱をする事に時間を費やした。
部屋中を歩き回り、ペアを見つけてその人と一緒に踊りながら歌い、さらに歌の歌詞にのっとった動きをする。
そして女子と必ず組めってゆうから恥ずかしさ倍増・・・ちなみにこの曲は恋人が出来ていく過程の曲。
まあ最後の方になれば恥ずかしさなんて消えてみんな真剣に発表してたんだけど☆
次の授業までにペアを決めてさらに振り付け考えてこいと言われました。
おいおい・・・そりゃ無理ってことない?っちょ

ではまた明日。


PR
□ この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
□ この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
TOP

忍者ブログ × [PR]


Produce by Samurai Factory Inc.