今年から某専門学校で声優の卵として頑張ってる日々をつづる日記です(⌒▽⌒)ノ_彡☆バンバン!
+カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
+フリーエリア
+最新CM
[12/31 =´-)/ν{…]
[11/25 =´-)/ν{…]
[06/06 トメ]
[05/28 Yコーチ]
[05/28 Yコーチ]
+最新記事
(06/05)
(05/29)
(05/25)
(05/18)
(05/17)
+最新TB
+忍者ポイント
+ブログ内検索
+最古記事
(04/13)
(04/14)
(04/15)
(04/16)
(04/17)
+カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近ゲームやっててしんどいなーと思うことが多々ある。
主にPCゲームやっててそう感じる時が多い。
昔は全員攻略、CGコンプ、オマケモード完全クリアが当たり前だったのに、
今では1人か2人クリアしたらアンインストールすんのが普通になってる。
Hシーンスキップは前からやってたけど、最近は日常シーンもとばす事が頻繁にある。
・・・シナリオ書いてる友人からは怒られそうだけど。
でも実際昔ほどドキドキとゆうかなんかそんな感じがなくなってきてるんだよなー。
さっきも「ひとゆめ」と「ああっお嬢様っ」をやってたんだけど、二日で限界キタ。
全然心をつかみこんでこないとゆうか、訴えかけてこない。
キャラとかの容姿や設定がどっかでみたものばっかりだってのもそれに拍車をかけてると思うんだけど。
これが俗にゆう「萎える」って事なのかね。
何か義務感でゲームしているよな、やらなきゃなんないだろう的な。
「ゲームをする」んじゃなく「積みゲーを処理」っていっちゃってる時点でなんかもう・・・
何より時間食うし、ゲームは。それに家でしか出来ないし眼が疲れる。
漫画や小説は外でも気軽に楽しめる媒体だけど、PCゲームはねえ・・・
外でやったら迷惑じゃん?自分にも他人にも。
数年前は電気街で買ったゲームは一目散に家帰ってパソコンに入れたら、あとは「俺の世界」でしたよ。
なん人たりとも入ってくるなーみたいな?そんなオーラがでてたよね。
ぶっちゃけ近寄りずらかったもん、もうマジうざいほどに。
1日中ぶっとおしでやって、友達にここがよかったよとか事細かに説明して、
いいシーンのセーブポイント残しといて何回も見直して・・・曲なんかMDにいれてた、誰も知らない曲なのに。
そんな初々しい時代があったんだけどなあ・・・今はこんなん。
なんかさびしい感じがするなー。自分のせいだけど。
自分を呼び覚ます名作が出れば蘇るのかね?あの時の感覚が。
でもそれでも根本的な解決にはならないよな。
~今日の言葉~
「消されるなこの想い、忘れるなこの痛み。」
-ゼーガペインより
主にPCゲームやっててそう感じる時が多い。
昔は全員攻略、CGコンプ、オマケモード完全クリアが当たり前だったのに、
今では1人か2人クリアしたらアンインストールすんのが普通になってる。
Hシーンスキップは前からやってたけど、最近は日常シーンもとばす事が頻繁にある。
・・・シナリオ書いてる友人からは怒られそうだけど。
でも実際昔ほどドキドキとゆうかなんかそんな感じがなくなってきてるんだよなー。
さっきも「ひとゆめ」と「ああっお嬢様っ」をやってたんだけど、二日で限界キタ。
全然心をつかみこんでこないとゆうか、訴えかけてこない。
キャラとかの容姿や設定がどっかでみたものばっかりだってのもそれに拍車をかけてると思うんだけど。
これが俗にゆう「萎える」って事なのかね。
何か義務感でゲームしているよな、やらなきゃなんないだろう的な。
「ゲームをする」んじゃなく「積みゲーを処理」っていっちゃってる時点でなんかもう・・・
何より時間食うし、ゲームは。それに家でしか出来ないし眼が疲れる。
漫画や小説は外でも気軽に楽しめる媒体だけど、PCゲームはねえ・・・
外でやったら迷惑じゃん?自分にも他人にも。
数年前は電気街で買ったゲームは一目散に家帰ってパソコンに入れたら、あとは「俺の世界」でしたよ。
なん人たりとも入ってくるなーみたいな?そんなオーラがでてたよね。
ぶっちゃけ近寄りずらかったもん、もうマジうざいほどに。
1日中ぶっとおしでやって、友達にここがよかったよとか事細かに説明して、
いいシーンのセーブポイント残しといて何回も見直して・・・曲なんかMDにいれてた、誰も知らない曲なのに。
そんな初々しい時代があったんだけどなあ・・・今はこんなん。
なんかさびしい感じがするなー。自分のせいだけど。
自分を呼び覚ます名作が出れば蘇るのかね?あの時の感覚が。
でもそれでも根本的な解決にはならないよな。
~今日の言葉~
「消されるなこの想い、忘れるなこの痛み。」
-ゼーガペインより
PR
□ この記事にコメントする