今年から某専門学校で声優の卵として頑張ってる日々をつづる日記です(⌒▽⌒)ノ_彡☆バンバン!
+カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
+フリーエリア
+最新CM
[12/31 =´-)/ν{…]
[11/25 =´-)/ν{…]
[06/06 トメ]
[05/28 Yコーチ]
[05/28 Yコーチ]
+最新記事
(06/05)
(05/29)
(05/25)
(05/18)
(05/17)
+最新TB
+忍者ポイント
+ブログ内検索
+最古記事
(04/13)
(04/14)
(04/15)
(04/16)
(04/17)
+カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
人間の世界に言葉ってものがあってよかったなあ・・・(^^:
今日の授業の感想はまさにそれでした。何かまだのど痛い・・・
明日には炎症起こしてそう・・・今日で授業終わりで助かった・・・。
なんつーかそれぐらいキツかったんですよハイ。
感情開放の講義だったんですけど今回はガチで厳しかった。
とゆうのも授業入っていきなり、
「建物の屋上に人がいます。その人は何か辛い事があり、落ち込みふさぎこんでいます。今にも飛び降りそうな雰囲気です。皆さんはその人を知っていて遠くからその人を見ています。そこで皆さんはその人に向かって声をかけてください。近づいてはいけません、遠くから声をかけてその人を振り向かせてください。」
と言われました。・・・要約すると、2人組みになり1人は後ろを向いて座る。もう1人はある程度遠くからその人に向かって声をかけ、振り向かせる(ような感じで声をかける)。とゆうもの。つまりどれだけその人を思いとどまらせるような迫真の演技だできるか、どれだけこの架空の設定に入り込み、感情を爆発できるか。そうゆう事なんでしょうね。
正直これだけならさほど難しいとは思いませんでした、だってドラマや映画でよくある設定だし、何かどんな言葉をかけるか想像つくし。皆もかなりワクワクしながら練習を始めました。
・・・ですがそう簡単にはいきませんでした。先生はそこにさらなる制約を設けました。
「ただし、「あ」以外の言葉を使ってはいけません。使える言葉は「あ」だけです。
おいおい・・・一気に教室が静まり返ったのがわかりました。
「あ」だけでどうやって喜怒哀楽表現すんだよ!?叫ぶとはいえそれだけでどうやって感情に区別をつけろと?
戸惑いながらも始まったこの授業。まあ当然のことながら皆さん(ボクも含め)苦戦も苦戦。
大体発する感情は怒か哀なんだけど「あ」しかしゃべるのは無理だから後ろ向きに座っているとどっちも同じに聞こえる。
ほぼ叫び声なのでそれを1分ぶっとおしでさらに全力でやったらハイ、風邪気味のノドをもった人が完成♪
帰りにはノド飴買ってる人を大勢見ました。無論ボクもですが☆
~今日の言葉~
「1クールのレギュラーより1回の伝説。」
-江頭2:50より
今日の授業の感想はまさにそれでした。何かまだのど痛い・・・
明日には炎症起こしてそう・・・今日で授業終わりで助かった・・・。
なんつーかそれぐらいキツかったんですよハイ。
感情開放の講義だったんですけど今回はガチで厳しかった。
とゆうのも授業入っていきなり、
「建物の屋上に人がいます。その人は何か辛い事があり、落ち込みふさぎこんでいます。今にも飛び降りそうな雰囲気です。皆さんはその人を知っていて遠くからその人を見ています。そこで皆さんはその人に向かって声をかけてください。近づいてはいけません、遠くから声をかけてその人を振り向かせてください。」
と言われました。・・・要約すると、2人組みになり1人は後ろを向いて座る。もう1人はある程度遠くからその人に向かって声をかけ、振り向かせる(ような感じで声をかける)。とゆうもの。つまりどれだけその人を思いとどまらせるような迫真の演技だできるか、どれだけこの架空の設定に入り込み、感情を爆発できるか。そうゆう事なんでしょうね。
正直これだけならさほど難しいとは思いませんでした、だってドラマや映画でよくある設定だし、何かどんな言葉をかけるか想像つくし。皆もかなりワクワクしながら練習を始めました。
・・・ですがそう簡単にはいきませんでした。先生はそこにさらなる制約を設けました。
「ただし、「あ」以外の言葉を使ってはいけません。使える言葉は「あ」だけです。
おいおい・・・一気に教室が静まり返ったのがわかりました。
「あ」だけでどうやって喜怒哀楽表現すんだよ!?叫ぶとはいえそれだけでどうやって感情に区別をつけろと?
戸惑いながらも始まったこの授業。まあ当然のことながら皆さん(ボクも含め)苦戦も苦戦。
大体発する感情は怒か哀なんだけど「あ」しかしゃべるのは無理だから後ろ向きに座っているとどっちも同じに聞こえる。
ほぼ叫び声なのでそれを1分ぶっとおしでさらに全力でやったらハイ、風邪気味のノドをもった人が完成♪
帰りにはノド飴買ってる人を大勢見ました。無論ボクもですが☆
~今日の言葉~
「1クールのレギュラーより1回の伝説。」
-江頭2:50より
PR
初号機の覚醒と解放、こいつぁゼーレがたまっちゃいませな。
これもシナリオのうちですか、トメさん?
でも・・・。
このまま黙って、感情も開放できないままちんたらちんたら授業を受け続ける・・・・
そんなメンドクセー生き方もごめんなんスよ。