06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近自分流のレシピを作ることのハマっている。
本通りに作るのもいいんだけど、あえてそこを変えてみるのが素人の浅知恵っぽくて素敵じゃない?
まあそれで失敗するってのは目に見えてるんだが・・・気にしない!!
ゆえに今日はボク流の餃子の作り方を伝授しませう(’^^)
画像が見せれないのが残念・・・
まず用意するもの。
具
餃子の皮 小さめ200枚
豚ひき肉 400グラム
白菜 1/4株
ニラ 店で買った輪ゴムでくくられてるとこ全部
白ネギ 1/2本(別に無くてもいい)
調味料
醤油 大さじ2~3
塩 小さじ1
酒 小さじ1
ゆず胡椒 小さじ2
砂糖 大さじ1
ゴマ油 小さじ1
しょうが 大さじ1/2
基本的に酢醤油やタレをつけて食べるから味付けは薄めでいいので、 上記よりも少なくてもいいかも。
じゃあ作り方いきまーす!!
1、ひき肉に酒をいれしばらく置く。ニラはそんなに細かくしないでいいからみじん切り。白菜もみじん切りにして、塩を少し入れて10分置いたらきつくしぼり、水気を切る。(水気が多いと皮に水分が多くなりふやけてしまう。洗うとさらに水気が出るので敬遠で。)
2、ひき肉、ニラ、白菜を混ぜ合わせ、少しだけ混ぜる。混ざったら上の調味料を入れ、徹底的に混ぜる。
3、皮の外側に水をつけ包んでゆく。このとき入れる具は少なめで!!スプーンの半分以下でいい。
4、フライパンにゴマ油(無い場合はサラダ油)を入れ、中火で熱す。熱くなったら、餃子をくっつかないように並べ、先に水を餃子がほんの少し浸る具合に入れる。(こうすることで焦げ付きにくくなる。水があんまり多いと蒸発せずフニャフニャになるので注意)、ふたをしめしばらく置く。
5、フタを開けて、水が無くなりかけてきたらフタをとる。ハシで餃子のそこを見て焼き具合が焼きあとがいいかんじについてたら強火にし、ゴマ油(サラダ油)大さじ1をフライパンの周りから全体にかける。水分が完全に飛び、パチパチと音が鳴ったら完成!!
6、醤油大さじ2、酢大さじ2、ラーユお好みで少々をつけて、ビールとご飯を用意して食べる♪
以上です。かなり曖昧な部分もあるが、管理人独自のものなので目をつぶってください。
多分もし作る人がいるならわかると思うんですが、肉の分量に比べ、野菜めちゃくちゃ多いです。
管理人が作る餃子のコンセプトは、肉4野菜5調味料1言葉では言い表せない決して愛情では無い何かプライスレス。なのでしょうがないんですハイ。
でもおいしいハズですよコレ。あとニンニクは絶対入れちゃダメ!!入れるといわゆる居酒屋の餃子になってしまうので厳禁。どうしても入れたいならおろしニンニクをタレにまぜて食べるようにしましょう。
量が半端ないので包む、保存にかなり手間どると思いますが冷凍すれば餃子だけで丸々三日は持ちます。
かかった費用も調味料除けば1000円前後だし。よければ休日にでもチャレンジしてみれば?
あと失敗してもまったく保証はしません。だってボクもこのレシピで何回も失敗してるし(笑
~今日の言葉~
「僕の耳を、世界で一番笑いを聞いた耳にしたいんですよ。」
-ダウンタウン松本人志より。
話題だけでかくなりすぎて内容が無いゲームなんて山ほどありますから。
しかもリメイクってゆうのが評価を下げます、何かコバンザメ商法的な匂いがするんですよねそうゆうのって。
過去の栄光にすがっているだけとゆうか、出すもの無くなったなこりゃ、とか思ったました。
だけどまあ友人の手前、とりあえずやるかなぐらいの気持ちで封を開けました。
やべえ・・・ギザおもしろス!!!(爆
はまりました(キッパリ)。
SRPGはゆうほど得意ではないのですが、やるとめちゃめちゃはまったね、コレハ。
ただこのゲーム、レベル上げしても大して意味がなくない?
こっちのパーティの最高レヴェルにあわせて敵のレヴェルも上がるから、まったく戦闘が楽にならない。
雑魚敵戦ですでに4回は全滅。メインストーリーの戦いではもう何回消してやり直したか・・・
「セーブはこまめにしよう」とゆう台詞は伝説に残る名台詞だと思います、ハイ。
忍者にジョブチェンジするまでの過程がホントに苦労した・・・主人公弓使いってほんとにフラストレーションたまったんですけど!!(爆
それに忍者になっても大したアドバンテージは無いし。むしろHPと防御力無くなってピンチ・・・
あとメインストーリーの敵強すぎ!!なんでこっちの方が倍近くレヴェル上なのに二回攻撃食らっただけで死ぬんだよ!!
ファイアで60も食らうってありえねえ!!こっちのファイラ40も与えられないのに!奴らの装甲は化け物か!!??(--::
そこらへんはまさしくタクティクス(戦略)練って頑張れって意味なんでしょうね。
・・・上等じゃん、近頃のヌルいゲームには飽き飽きしていたところだし。
こちとら既に非ゆとり世代の最後の末裔だって事を教えてやりますよ!!(笑
・・・声優目指すやつのブログだよな、ここ?
~今日の言葉~
「やりたい事に優先順位をつけて、それから努力しなくてもいいから覚悟を決めるの。それだけで大抵のことは出来るわ」
-無限のリヴァイアスより。
ボクは母と2人でご飯を食べに行きました。無論ボクのおごりで♪
母が「フグを食べたい」とゆうので「まかしとけ!!」と、
顔が若干引きつりながらも食べに行きました。しかしフグって高いですねえ・・・
まさか2人で一番安いコースで1万オーバーとは・・・


おかげで今月の新作買えなくなりましたよ、どうせ貸してもらうからいいけど(笑
まあ母の喜ぶ顔が見れたしよしとしましょう。皆さんも親孝行は今のうち!
したい時には親は無しーですよー☆
今日は感情開放の授業でした。前回とは違う先生でして、やる内容もかなり違いました。
まず基本的な四つの感情である喜、怒、哀、楽。それらについて作文を書き、読む内容にあわせた感情を全面に出しながらクラスの皆の前で発表するということでした。
まずそれらを表現するには。
喜・・・笑う
怒・・・怒る
哀・・・泣く
そして楽は明るく笑顔でしゃべる。
とゆうニュアンスらしく、喜と楽の違いをはっきりさせることが重要らしいです。
そして発表が始まったのですが、ひどいものでした。
皆感情の授業なのに抑えているゆうかセーブしているとゆうか・・・簡単にいえば、
テンションひくっ!!!
全員ただ作文を朗読しているだけとゆう感じで、まったく感情を開放していません。
おまけに方言は出るわ、アクセントボロボロだわで先生は怒りまくってました。一番感情開放してたのは先生だったんじゃないかと思います。ボクは精一杯テンションあげて「喜」の感情を表現してみたんですが先生に「芝居くさい」とつっこまれました。あーその通りだよちくしょう(泣
そのあとあまりの全員のレヴェルの低さに先生が、
「あんたらそれで社会でて使ってもらえるとおもってんの?危機感持たないでやってたんじゃただの演劇ゴッコだよこんなの。あんたらの遊びにつきあうほどヒマじゃないんだからさこっちは」
・・・と、とても辛らつな言葉をいただきましたがまさにその通りだなあと思いました。反省。
そこで明日から、クラスでもし休み時間中でも方言を使ったら、何かペナルティをつけようとゆう制約をつけることにしました。人によってやるやらないは自由ですが。
これでクラスに少しでも自覚が出ればいいんだけど・・・
~今日の言葉~
「「絶対」なんて言葉は「絶対」に信じないけどな、俺は」
-ファイナルファンタジータクティクス-獅子戦争-より
主にPCゲームやっててそう感じる時が多い。
昔は全員攻略、CGコンプ、オマケモード完全クリアが当たり前だったのに、
今では1人か2人クリアしたらアンインストールすんのが普通になってる。
Hシーンスキップは前からやってたけど、最近は日常シーンもとばす事が頻繁にある。
・・・シナリオ書いてる友人からは怒られそうだけど。
でも実際昔ほどドキドキとゆうかなんかそんな感じがなくなってきてるんだよなー。
さっきも「ひとゆめ」と「ああっお嬢様っ」をやってたんだけど、二日で限界キタ。
全然心をつかみこんでこないとゆうか、訴えかけてこない。
キャラとかの容姿や設定がどっかでみたものばっかりだってのもそれに拍車をかけてると思うんだけど。
これが俗にゆう「萎える」って事なのかね。
何か義務感でゲームしているよな、やらなきゃなんないだろう的な。
「ゲームをする」んじゃなく「積みゲーを処理」っていっちゃってる時点でなんかもう・・・
何より時間食うし、ゲームは。それに家でしか出来ないし眼が疲れる。
漫画や小説は外でも気軽に楽しめる媒体だけど、PCゲームはねえ・・・
外でやったら迷惑じゃん?自分にも他人にも。
数年前は電気街で買ったゲームは一目散に家帰ってパソコンに入れたら、あとは「俺の世界」でしたよ。
なん人たりとも入ってくるなーみたいな?そんなオーラがでてたよね。
ぶっちゃけ近寄りずらかったもん、もうマジうざいほどに。
1日中ぶっとおしでやって、友達にここがよかったよとか事細かに説明して、
いいシーンのセーブポイント残しといて何回も見直して・・・曲なんかMDにいれてた、誰も知らない曲なのに。
そんな初々しい時代があったんだけどなあ・・・今はこんなん。
なんかさびしい感じがするなー。自分のせいだけど。
自分を呼び覚ます名作が出れば蘇るのかね?あの時の感覚が。
でもそれでも根本的な解決にはならないよな。
~今日の言葉~
「消されるなこの想い、忘れるなこの痛み。」
-ゼーガペインより
諸君、私はRPGが大好きだ。
DQが好きだ、FFが好きだ、幻水が好きだ、WAが好きだ、
テイルズが好きだ、SOが好きだ、ロマサガが好きだ、クロトリが好きだ。
アレフガルドで、ファルガイアで、エクスペルで、セレスティアで、
イヴァリースで、ハルモニアで、世界崩壊後で、ダイクロフトで。
この世界のありとあらゆる場所で行われる冒険が大好きだ。
ボス戦で技が閃く時が好きだ。四魔貴族戦で黄龍剣を閃いて倒した時は感動で打ち震えた。
アイテムクリエーションが失敗するのは嫌いだ。何回やってもなまくらな剣しか出ない時はキレそうだった。
メタルキングがすぐ逃げる時などもうたまらない。四回連続でまじんぎりがミスったときはある意味感動すら覚えた。
あえてボスをアンノウンで倒すのは好きだ。仲間で協力してリオンアンノウンバージョンを倒した時は泣き叫び、歓喜の雄叫びをあげた。
諸君、私は冒険を求めている。
諸君、私と志を同じくする冒険者諸君。
君達は何を望む?情け容赦のない糞のような冒険を望むか?悪逆非道の限りを尽くし三千世界の鴨を殺す嵐のような冒険を望むか?
「「「「冒険(アドベンチャー)!!!冒険(アドベンチャー)!!!」」」」
よろしい、ならば冒険(アドベンチャー)だ。
我々は満身の力を込めて今まさに振り下ろさんとする握り拳だ。
だが、これまでPCゲームやコンシューマギャルゲーにどっぷり浸かってきた我々に、
なまっちょろいRPGなどでは物足りない!!
大冒険を!!一心不乱の冒険劇を!!
今こそ新たなる冒険を始めるのだ!!
----------------------------------------------------------------------------
つーわけで買ってまいりましたよ「ファイナルファンタジータクティクス-獅子戦争-」!!
SRPGはボクは敬遠していたんですが最近になってそれは偏見だったと思うようになりまして。
なかなかやってみるとこうゆうのもわるくないかなーと。
まあ友人にそそのかされた感は12分にありますが、きっとおもしろいはずですから大丈夫でしょう。
では今からやりはじめようと思います。
ではでは♪
~今日の言葉~
「起きる可能性があるから、奇跡ってゆうんだ」
-kanonより。